ウルトラ情報ランド

ウルトラシリーズ、円谷プロ作品に関する情報を発信していきます!

ウルトラマン 昭和シリーズ 2代目怪獣一覧 ゼットンやレッドキングもまとめてみた!


ウルトラマンシリーズには見た目が似た、「2代目」と呼ばれる怪獣が存在します。

 

人気の怪獣が姿を変えて再び登場するため、ファンにとっては非常に嬉しい要素であると言えるでしょう。

 

今回は昭和シリーズに登場した2代目怪獣をそれぞれ紹介していきます!

 

ちなみに再生ドラコのような名前に「再生」とつく怪獣は今回除きますのでご了承ください!

 

 

2代目怪獣一覧

バルタン星人2代目

レッドキング2代目

ザラブ星人2代目

ケムール人2代目

ゼットン2代目

ムルチ2代目

メトロンJr.

ウー2代目

メフィラス星人2代目

ゴモラ

 

バルタン星人2代目

ウルトラマン」に登場。

 

初代に比べてややスタイリッシュで小柄になっています。

 

ウルトラマンに倒された初代バルタン星人の仲間の生き残りです。

 

ウルトラマンスペシウム光線を反射したり、八つ裂き光輪をバリアーで防ぐなど、高い防御力を備えていました。

 

最後はバリアーを無力化されたのちにウルトラマンスペシウム光線と八つ裂き光輪により倒されました。

 

レッドキング2代目

ウルトラマン」に登場。

 

特徴としては体色がと頭部が初代と大きく異なっています。

 

また戦い方も初代と違ってプロレス技を駆使して戦います。

 

他の怪獣と戦うシーンもあり、ドラコやギガスを圧倒していたため、怪獣の中でも強い部類に入るでしょう。

 

最後はウルトラマンの八つ裂き光輪で切断される形で倒されました。

 

以後の客演で登場するレッドキングはこの2代目が多いです。

 

ザラブ星人2代目

ウルトラマン」に登場。

 

メフィラス星人に操られ、バルタン星人3代目、ケムール人2代目と共に人類を威嚇するためだけに登場しました。

 

そのため戦闘シーンはなく、すぐに消え去っています。

 

見た目は初代に近いですが、2代目は耳がなく、体色が黒で、胸に銀色の模様が見えます。

 

ケムール人2代目

ウルトラマン」に登場。

 

メフィラス星人に操られ、バルタン星人3代目や上記のザラブ星人2代目と共に登場しました。

 

初代と頭部は同じですが、体の模様が白い稲妻模様となっています。

 

ゼットン2代目

帰ってきたウルトラマン」に登場。

 

ぱっと見た感じでは初代に近い見た目をしています。

 

角が初代よりも垂れ下がっていて、やや肥満気味になっているのが特徴です。

 

そのため初代のような見た目を期待していたファンからは「がっかりした」という声も出たそうです。

 

しかし初代ゼットン同様、こちらも最終回怪獣であり、バット星人と共にジャックを追い詰めました。

 

ガシャポン限定で発売されたソフビはプレミア化しています。

 

ムルチ2代目

ウルトラマンA」に登場。

 

初代とは体色が異なり、若干やせています。

 

メトロン星人jr.とドラゴリーがエースと戦っている途中で乱入します。

 

しかし間違ってドラゴリーを攻撃してしまい、怒ったドラゴリーに惨殺されてしまいます。

 

その倒され方がグロテスクであったため、この回はトラウマ回となっています。

 

初代ムルチも登場回のストーリーがトラウマモノであったため、ムルチはトラウマ怪獣と言えるでしょう。

 

メトロン星人Jr.

ウルトラマンA」に登場。

 

ジュニアという名前の通り、初代メトロン星人の息子という設定です。

 

初代に比べると体の色がオレンジをベースとしているなどの違いがあります。

 

ドラゴリーを連れてエースと戦いますが、最後はバーチカルギロチンで切断され、臓器や血液のようなものをばらまきながら倒されました。

 

ウー2代目

ウルトラマンA」に登場。

 

体色が初代に比べると灰色っぽくなっています。

 

2代目とありますが初代とは無関係です。

 

初代ウーが女性の亡霊であったのに対し、こちらは男性が化けた姿になります。

 

メフィラス星人2代目

ウルトラマンタロウ」に登場。

 

真っ黒だった初代とは違い、こちらは体の色が一部変わっています。

 

初代メフィラス星人の弟です。

 

初代に比べると戦闘力もそこまで高くなく、頭脳においても劣ることから「残念な弟」扱いされることが多いようです。

 

「卑怯もラッキョウもあるものか!」という迷言を放ちました。

 

後に「ウルトラマンメビウス」に登場したメフィラス星人は2代目の弟です。

 

ゴモラ

ウルトラマン80」に登場。

 

ゴモラⅡとありますが、初代ゴモラとは無関係の別種です。

 

とある爬虫類が独自の進化を遂げた姿になります。

 

初代ゴモラによく似ていますが、首の後ろに角が2本生えていることが大きな違いです。

 

そして目の焦点が合っていないのもまた目立った特徴になります。

 

最後はエイティのサクシウム光線で倒されました。

 

2代目怪獣は初代とまた違った魅力があった!

2代目怪獣は初代と見た目や能力が違うなど、初代と見比べてみるとまた違った魅力がありましたね!

 

中には初代と関係がないが2代目と名付けられていた怪獣もいましたが、人気怪獣が姿を変えるなどして再び登場するというのはファンにとって嬉しい要素であると再確認させられました。

 

もしかすると今後も2代目怪獣が出てくる可能性がありますから期待して待ちましょう!